2020-01-22
むらはんと!ってどういう意味?
むらはんと!の由来
上のイラストは、一番最初の企画書に描いたイラストです。
企画の時点で、
何かインパクトのあるイベント名を!と思い
「むらはんと」という言葉を作りました。
直訳すると
「南山城村を、または南山城村のむらびとをハンティング(hunt・捕まえる)する」ということ。
「捕まえる」というと、手荒なイメージもありますが、
huntには実は「見出そうとする」という意味もあり、
コンセプトにある「出会い、交流する」に繋がると考えました。
また「はんと」と漢字に変換すると
色々な言葉が出てきます。
例えば「版図」。
領土、という意味があります。
「反徒」という単語は
「謀反を起こした者たち」のこと。
謀反・・・とは、なかなか穏やかではありませんが;
「村の面白い人」が集まるお祭りに通じるものを感じました。
結論!「むらはんと!」とは・・・!?
「むらはんと!」の意味を説明する時、こう伝えています。
南山城村と、むらびとを hunt(捕まえる・出会う)する、
村の版図(領土)で 面白いことをする人(反徒)のお祭り
村の版図(領土)で 面白いことをする人(反徒)のお祭り
ぜひ、南山城村で反徒とたくさん出会ってみてください^^
関連記事
コメントを残す